令和3年の春祭を斎行いたしました

日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。


春はお天気が不安定にもなりやすい季節ですが、令和3年5月7日は雨に降られることなく、11時より本殿にて春祭を斎行いたしました。

連休明けの平日であるにも関わらず、氏子総代会の皆様はもちろん、多くの方が神社に足を運んで参拝してくださっておりましたこと、御礼申し上げます。

春祭に込められた意味は、田植えなど農業の始まりに際して、今年一年も作物がよく育ち、自然の恩恵を授かることができますよう神様に祈りを捧げるものでございます。

衣食住に恵まれた現代を生きる私たちにとっては、ともすると「豊富な食べ物があって当たり前」「毎日食べることができて当然」と感じてしまうものかもしれません。

しかし、このような祭典をきっかけに、私たちの命の糧となる食物に対する感謝を思い出すことも大切なのではないでしょうか。


ところで、神道の世界では、食前と食後に詠う次のような和歌がございます。

➤食前「味物(たなつも)の 百(もも)の木草(きぐさ)も 天照(あまてら)す 日の大神の めぐみえてこそ」

➤食後「朝よひに 物くふごとに 豊受(とようけ)の 神のめぐみを 思へ世の人」

この和歌が教えているように、神様からの恵みをしっかりと受け取ることのできる、素直な心で生きていきましょう。


来る5月9日には、母の日もございます。

食に対する神様への感謝の他、美味しいものを作ってくださる方への感謝も、忘れず言葉にして伝えていきたいものですね。

なお、三谷八幡神社の稲荷社についてですが、こちらにある賽銭箱は昭和61年に有志の氏子様より御奉納をいただいたものでございます。

実に35年もの長き歳月この場所に在り続け、雨風にさらされて朽ちておりましたため、この折に新調させていただくことになりました。


お社の前にその旨ご報告と、ご協賛のお願いを掲示しておりましたところ、多くの皆様の篤信によりご奉賛を賜り、おかげさまをもちまして予算額に到達いたしました。

この場に於きましても、お一人おひとりの温かな真心に対し、職員一同心より感謝申し上げます。

新たな賽銭箱の設置見込みは、令和3年7月頃となっておりますのでご承知おきくださいませ。(その際には、改めてご報告の記事を書かせていただきます)


もうひとつのお知らせですが、本日より神社の掲示板にて、下記の通り三谷八幡神社の公式Facebookページのご案内を貼り出させていただきました。

Facebookでは、三谷八幡神社のページをフォローをしていただくことで、この公式サイトにおけるブログ記事更新のお知らせ受信はもちろん、「いいね!」やコメントをお送りいただくこともできます。

今後もさまざまなお知らせをお届けいたしますので、末永く応援していただけますと幸いです。


三谷八幡神社 社務所

0コメント

  • 1000 / 1000