2025.03.24 15:00令和7年 稲荷神社例大祭のご報告と今後の祭典のご案内日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。寒い日と暖かい日の気温差がかなり激しいこの頃ですが、草花の様子はさらに生き生きと、木々の芽もどんどん芽吹いている姿が、心をホッと和ませてくれます。さて今回は、令和7年3月2日(日)に斎行いたしました「稲荷神社例大祭」のご報告とともに、今後に予定しております祭典のご案内を...
2025.01.20 03:00令和7年 門松どんと焼祭のご報告と今後の祭典のご案内日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。少しずつ、日中は寒さの和らぐ日が出てきまして、木の芽や花の蕾がふんわりと膨らんでいるのを見つけますと、より春が待ち遠しく感じられるこの頃です。そんな中、おかげさまで本年も無事に、1月15日の門松どんと焼祭を終えることができました。今回の記事では、過日行われました祭典とお...
2025.01.13 08:00年末年始のご報告(令和7年お正月)令和7年、明けましておめでとうございます。日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。今回の年末年始は寒さも厳しい中でしたが、大変多くの方にご参拝をいただき、境内の賑やかな様子が印象的でした。この記事では、年末から年始にかけて行われた、神事の様子をご報告いたします。令和6年 師走の大祓
2024.12.06 06:00令和6年 新嘗祭のご報告と年末年始のお知らせ日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。今年も早いもので師走となり、一年の締めくくりを前に、忙しく奔走されている方も多いのではないでしょうか。秋頃からは特に、三谷八幡神社も七五三詣や初宮詣などをはじめ、さまざまな御祈願が増える季節で、今年も多くの方々にご参拝をいただいております。社務所の職員一同、年末年始に皆...
2024.09.16 11:00三谷八幡神社の七五三詣【品川区武蔵小山】日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。今年も年に一度の例大祭、そして小山両社祭が無事に執り行われ、いよいよ秋の訪れを感じ始める頃になりました。(令和6年のお祭りの様子につきましては、改めてお写真を中心に振り返る記事を準備させていただく予定でおりますので、今しばらくお待ちください)さて。秋から冬にかけては、小...
2024.08.01 15:00令和6年 例大祭・小山両社祭のご案内日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。今年もまだまだ、暑さ厳しい夏が続いております。外を歩けば熱中症の危険がありますし、屋内でもさまざまなウイルス性の風邪などが流行っているようですから、それぞれにご自愛いただきながらこの猛暑を乗り切りましょう。さて。この記事では、来る令和6年9月初旬にございます、三谷八幡神...
2024.05.30 05:00令和6年 夏越大祓神事のご案内日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。境内の緑はますます元気に葉を広げ、その濃淡が目に鮮やかな季節になってまいりました。令和6年もあっという間に水無月(6月)を迎える頃となり、間もなく半年の節目が訪れようとしています。さて、三谷八幡神社では、今年も6月28日(金)17時より、一年の上半期を締めくくる心身の祓...
2024.02.05 11:00『幸福七福神守』のご紹介日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。今回の記事では、新たに授与品に仲間入りしてほどなく、たくさんの方にご好評をいただいております『幸福七福神守』について、ご紹介したいと思います。こちらの御守りは、令和5年の年末に頒布を開始してから、お正月期間だったこともあり令和6年の年が明けて間もなく、あっという間に在庫...
2024.01.23 11:00門松どんと焼き祭のご報告と今後の祭典のご案内日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。神社の境内には、早くも白梅や紅梅の花が見頃を迎えており、ゆるやかに春の訪れを感じさせるこの頃です。
2024.01.02 15:00年末年始のご報告(令和6年お正月)令和6年、明けましておめでとうございます。日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。今回の年末年始は、ところどころに雨模様もありましたが、総じて暖かい日が続きました。本年も、連日多くの皆様にご参拝をいただきまして、神社の境内はたいへん賑わっております。この記事では、年末から年始にかけて行われた、神事の様子をご報...
2023.12.07 03:00三谷八幡神社の公式LINEができました日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。今回は、より身近に神社からのお知らせを受け取ることができる、三谷八幡神社公式LINEアカウント開設をご案内いたします。三谷八幡神社の公式LINEアカウントを「友だち追加」していただきますと、公式サイトで更新された記事のご案内をはじめ、季節ごとに大切なお知らせを、皆様のL...
2023.12.01 11:00令和5年 新嘗祭のご報告と年末年始のお知らせ日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。暦はいよいよ12月に入り、冷たい風の吹く寒い日も、次第に増えてまいりました。三谷八幡神社は、今年の秋も多くのご家族に、七五三詣や初宮詣をはじめとするご参拝をいただいております。社務所では並行して年末年始の準備も着々と進めており、慌ただしくも賑やかなこの頃でございます。