新嘗祭のご報告と年末年始のお知らせ

日頃より、三谷八幡神社への崇敬を賜りまして、誠にありがとうございます。


日を追うごとに、吹く風が冷たく感じられるようになり、本格的な冬もすぐそこまで来ているのではないでしょうか。

昼間の日差しが、なおさら暖かく、やさしいものに感じられます。



新嘗祭のご報告

令和3年11月23日には、三谷八幡神社においても、新嘗祭を斎行いたしましたことをご報告申し上げます。


ありがたいことに、今年も気持ちの良い晴れの日に御扉を開き、五穀豊穣の感謝の祈りを神様にお届けすることができました。

ご参列いただいた氏子総代会の皆様やご参拝の方々に、心より御礼申し上げます。

ご神前にお供えした新米をはじめとする神饌は、御下がりとしてご参列の皆様にお分かちしました。


私たちも、この日の感謝を忘れずに、日々の食事を大切にいただきましょう。



年末年始の予定

さて。早いもので、令和3年も残りあと一ヶ月。

一年を締めくくる準備を、少しずつ始めてゆく時期が近づいております。


まず、三谷八幡神社の年末年始の予定について、下記の通りご案内申し上げます。

【令和3年(2021年)】

➤12月28日(火)午後5時 師走(年越)の大祓

➤12月31日(金)午後10時 古神札焼納祭

➤12月31日(金)午後11時 除夜祭

【令和4年(2022年)】

➤1月1日(土)午前11時 歳旦祭

➤1月15日(土)午後2時 門松どんと焼祭


年末から年始にかけては、三谷八幡神社もさまざまな神事を行います。

令和3年を感謝の気持ちで締めくくり、新たな令和4年を清々しい心で迎えることができますよう、一つひとつの祭典を心を込めてご奉仕してまいります。



古札納所について

古神符(御札や御守りなど)のお納めは、境内に御焚き上げ受付テントが設置される、令和3年12月5日~令和4年1月14日の間に神社へご持参ください。


古札納所 注意事項【厳守】

➤包装は、必ずお持ち帰りください。

※紙袋・ビニール袋・包装紙・新聞紙・封筒などは、お焚き上げの際に風で舞い上がり、近隣に大変ご迷惑をお掛けします。また、飛び火の危険があるため、消防署からの勧告を受け固く禁じられておりますので、ご協力の程お願い申し上げます。

➤基本的に受け付けておりますのは、御札・御守り・注連縄(しめなわ)のみとなります。

※受付不可:陶器製・金属製の燃えないもの、ぬいぐるみ・達磨・人形類、お寺で授与されたもの等。

➤神棚と雛人形については、社務所に申し出ていただき、お祓いのご祈祷を行ったもののみ受け付けております。

※ご祈祷は要予約、五千円からのお志。


上記の注意事項に抵触するものについては、ご持参いただいても受付いたしかねますので、ご了承くださいませ。

ご不安な点、ご不明な点がある場合には、あらかじめ社務所(03-3782-2615)までお問い合わせください。


どのようなものにおいても共通して言えることですが、何かを手放す際には、それに対する感謝の気持ちを忘れないことが大切です。


一年間お世話になった御札や御守りを手放すときにも、まず御神前へお詣りしていただき、神様へ感謝をお伝えいただければと存じます。



師走の大祓について

年末の12月28日に斎行される「師走(年越)の大祓」とは、私たちが日々生きる中で、心身に背負ってしまった「罪穢れ」を神様に祓い清めていただく神事です。


一年を上半期と下半期に分け、6月末に「夏越の大祓」を、12月末に「師走の大祓」を行っておりますが、師走の大祓は特に、年を越す前の大きな節目となります。


ぜひ、ご家族の皆様で「形代(かたしろ)」で祓い清めましょう。

12月1日より社頭(お賽銭箱横)にも、「形代(かたしろ)」を置かせていただきます。


祓い清めの方法は、下記の手順で行ってください。

①袋の中から、お一人一枚ずつ人形の紙を取り出し、そこに自分のお名前と生年月日を書きます。

②お身体(特に悪い部分や気になる部分)を、「祓い給(たま)い、清め給い」と唱えながら形代で満遍なく撫でてください。

③最後に、祓い清めを祈念しながら三回息を吹きかけて、自身の罪穢れを形代に移しましょう。


ご家族の分までまとめて袋に入れ、1,000円よりお気持ちで御初穂料を添えていただき、社務所にお持ちください。

撤下の品をお渡しいたします。


三谷八幡神社の大祓形代は、ご本殿前のお賽銭箱横にてお分かちしております。

※ご家族で枚数が足りない場合や、なくなっていた場合は、お手数ですが左手奥にございます社務所までお申し出ください。



今年も一年、世の中にも、さまざまな出来事がございました。

どんな年であっても、締めくくりをしっかりと行うことで、次の年をさらに輝かせることができるはずです。


三谷八幡神社にもご参拝いただき、来年も皆様にとって良い一年となりますように、お祈りいただければ幸いです。


三谷八幡神社 社務所

0コメント

  • 1000 / 1000